 |
|
法人概要
|
【法人名】 |
社会福祉法人恵友会 |
|
【代表者】 |
理事長 坂口 育子 |
【事務局】 |
〒231-0035 横浜市中区千歳町1-10 Jビルディング4F
【TEL】 045-253-3432 【FAX】 045-242-2503
|
【設 立】 |
1996年 5月
 |
【従業員数】 |
110名(2020年4月現在) |
【理事・監事】 |
理事 6名 監事 2名 評議員 7名 |
|

1993年厚生省(現:厚生労働省)は、精神保健福祉法の中で地域生活支援事業として
グループホームを位置付けました。
これにより1984年から市民運動として活動してきた団体が、法人の設立を目的に勉強会を開き
1996年5月に日本初のグループホーム運営を事業とする社会福祉法人恵友会を設立しました。
恵友会は地域で生活する精神に障がいのある人々のニーズに応じて、適切な福祉サービスが
総合的に提供されるようお手伝い致します。
|
|
沿 革 |
1996年 |
社会福祉法人恵友会設立認可 初代理事長 益 巌 就任 |
1996年 |
グループホーム 「すずらん荘」 運営開始 |
1996年 |
グループホーム 「虹」 運営開始 |
1996年 |
グループホーム 「恵友ホーム」 運営開始 |
1997年 |
第2代理事長 内田 恵美子 就任 |
1997年 |
グループホーム 「リバーサイドハイツ」 運営開始 |
1998年 |
地域作業所 「ほっとスペース関内」 開設 |
2000年 |
「横浜市栄区生活支援センター」 開設 |
2002年 |
地域作業所 サザンワークプロジェクト開設 |
2003年 |
居宅介護事業所「やすらぎ」 開設 (旧:精神障がい者訪問介護事業所) |
2005年 |
グループホーム 「パイオニアハイツB」 運営開始 |
2006年 |
第3代理事長 菅原 道哉 就任 |
〃 |
「南区生活支援センター」 開設 |
2007年 |
グループホーム 「ガーデンハイム」 運営開始 |
〃 |
地域活動支援センター 「ほっとスペース関内」 移行 |
2008年 |
グループホーム 「オリーブハイツ」 運営開始 |
2009年 |
「サザン・ワーク」 就労継続支援B型 移行 |
2010年 |
地域活動支援センター 「ギッフェリ」 開設 |
2013年 |
「やすらぎ」介護保険事業 開始 |
2014年 |
第4代理事長 池邉 敏子 就任 |
〃 |
「ギッフェリ」 就労継続支援B型 移行 |
2016年 |
設立20周年記念式典、記念誌を発行 |
2018年 |
第4代理事長 坂口 育子 就任 |
|
 |
 |
Copyright c 社会福祉法人恵友会, All rights reserved.
|